油圧ディスクブレーキのパッドの摩耗はわかりずらいので注意しましょう。

『雨の日』でも軽い力で安定した制動力を発揮する『油圧ディスクブレーキロードバイク』で自転車通勤をされる方が増えると思います。

その際にちょっと気を付けて頂きたいのが『ディスクブレーキパッドの摩耗具合(減り方)』。

キャリパーブレーキやVブレーキは『ブレーキパッドの摩耗具合』が目視で確認しやすく、また、摩耗すると『ブレーキレバーの引き量』があまくなるため『ブレーキパッド』の摩耗は比較的確認がしやすかったのですが、『油圧ディスクブレーキ』の場合、『ブレーキパッド』がブレーキキャリパーの内側にあるため『ブレーキパッドの摩耗具合』を目視で確認するのはちょっと大変…。また、ブレーキパッドが摩耗した際に『ブレーキパッドの内側にあるピストン』が摩耗した分だけ内側に動き、パッドとローターのクリアランスをある程度一定にする動きをするため、『ブレーキレバーの引き量』に変化が起きにくくなっています。これは『使用可能範囲内の摩耗』であれば『ブレーキレバーの引き量調整』をしなくて済むため便利ですが、『要交換の摩耗状態』になっても『ブレーキレバーの引き量』に変化はほとんどないためパッドの摩耗に気づきにくいと言う面もあります。
気が付く頃にはパッド部分がなくなり『パッドの金属部分』で『ディスクブレーキローター』を抑えて、ローターがガリガリ削れている状態…なんて事も…(^^;)

使用状況、使用頻度によって摩耗具合は変わりますが、できれば天候問わず毎日通勤などで使用されている方は1年に一回くらいのペースで自分やお店で摩耗具合を確認しておくと安心です。

参考までに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ほぼ毎日(雨の日も)1年くらい使用したブレーキパッド。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真のアングルが違いますが新品のパッド。






3回くらい載せてますが正規品なら本当にお勧めのマッサージ商品です。月一でマッサージに行っている方なら1回行ったと思って試してみてほしい…
違う使い道としては『こどもふくてんてんちょう』は手に装着しドラえもんの『空気砲』の如く『ドカーン!』と言いながら攻撃したり、足に装着し『合体ロボット』ごっこと言う使い方もできます。ただし、手に装着した状態で実際に攻撃されるとかなり痛いので要注意!w

夏休み企画 W氏のイタリア旅行記 総集編 最終回

昨日はあと2回…と書きましたが。全行程2830km。52日間の旅も今日で完結です!『1/6の夢旅人2002』を頭に響かせながら…続きをどうぞ!

最終夜 ふたたび海へ~帰国!

今日は、アックイ テルメからさらに南下して、リグリア海へ出ました。
海は東海岸(アドリア海)以来なので、けっこう久しぶりです。
海に出るまでは山越えになると覚悟していたのですが、思ったほど登りはきつく
ありませんでした。
のどかな風景(写真)が続き、とても走りやすかったです。

山越えも終わり、海まではずっと下りっぱなしです。
そして、海に出た途端、今までの静けさとはうってかわって、町の喧騒に包まれ、その
あまりのギャップに驚きました。
交通量もかなり多く、走るのにかなり神経を使います。しばらく交通量の少ない道を
走っていたので、心の準備がすぐにはできません。
Genovaの西、Savonaという街の近くに出たのですが、このあたりは大きな港で、トラックが非常に多く、かなり怖いです。
港には、写真のような豪華客船も停泊していました。

車に注意しながらしばらく走ると、港のある地域は終わり、
今度は砂浜が現れ、フランスまで続く大リゾート地帯になります。
東海岸の方もかなり規模の大きなリゾートだと思いましたが、こちらは
はっきりいって桁が違います。まさに皆さんの想像する、イタリア、フランスの浜辺のリゾートです。いったい何キロぐらい続いているのか良く分かりません。
写真では分かりにくいかもしれませんが、延々と砂浜が続き、路上には、海水浴客の車が列をなしています。

今日の目的地、Finale Ligureに何とか到着し、早速ホテルを探したのですが、2軒連続で満室でした。
延々と連なる駐車車両を思い出し、また野宿かとちょっとあせりましたが、幸い2軒目のホテルの方に、空きのあるホテルを紹介していただくことができました。
それにしても、平日だというのにこの混雑ぶりはいったいどういうことなのかと不思議に思います。いくらバカンスシーズンだとはいえ、こんなに沢山の人が休みを取れるものなのでしょうか。よく分かりません。
都合の良いことに、紹介していただいたホテルは、バイカー(主にMTBが中心のようです)がよく利用する宿のようで、自転車専用のガレージ(写真)がありました。トレイルランのツアーなどもやっているようです。
ITALY BIKE HOTELSというサイトがあって、このホテルも登録されています。
かなり小さめですが、中庭にプールもあったので、こちらに来て初めて泳いでみました。暑い中を走った後なので、とても気持ちが良かったです。

夕食は、テイクアウトのもので簡単に済ませようと思ったのですが、まわりにあまり店がなかったので、開いていたトラットリアに入ってみました。
トラットリアで食事をするのは初めてです。
リストランテとの違いは・・・
よく分かりません。
海の幸を使ったニョッキなどを食べたのですが、さすがに海辺だけあってなかなかおいしかったです。
写真は、トラットリアの陽気な料理人(オーナー?)と一緒に。
最後にリモンチェッロ(レモンのリキュール)を一杯サービスしてくれました。

今日は、サンレモ音楽祭などで知られるサンレモまで走りました。
海岸は相変わらず続くビーチです。
写真は昼休みのときに撮ったものです(サンレモよりは東です)。

サンレモは、音楽祭が開かれるくらいなので、かなり大きな街かと思っていたのですが、
それほど大きいという感じはしませんでした。
写真は、カジノの建物です。

今日は走らず、サンレモを拠点に帰国の準備です。
自転車での走行は、残すところあと1日だけとなったのですが、帰国便の日程を前倒し
しなくてはなりません。
ホテルから航空会社のカウンターに電話してみたのですが、話し中で全然つながらず、
受付専用のコールセンターは、はじめの自動音声ガイダンスのイタリア語で挫折。
こうなったら空港のカウンターへ直接出向くのが一番ということになりました。
イタリアではまだ電車に乗っていなかったので、電車でフランスのニース(最終目的地です)まで、下見も兼ねて行ってみることにしました。
所要時間は1時間ほどなのですが、イタリア、モナコ、フランスと3ヶ国を走ることになるので、ちょっと得した気分です。
写真は、サンレモ駅の外観です。


サンレモは海の近くまで山が迫っているので、駅は山をくりぬいて作られています。
地下鉄ではありません。


電車の中はこんな感じです。


イタリア、フランス国境で乗換えが必要です(特急などの場合は不要です)。
写真は、イタリアから乗ってきた電車です。


乗り換えた電車には、二階建て車両があったので、乗ってみました。

このような景色が続きます。
国境を越え、フランスの駅で乗ってきた人達は、当然のことながらフランス語をしゃべります。電車の中は一瞬でフランス一色。顔つきもイタリア人とは明らかに違います。
あまりの変化の早さについてゆけません。
国をまたぐ電車ならではのことで、とても面白いです。

ニース駅に到着し、ここからは直通バスで空港へ向かいます。
所要時間は20分ほどです。
すんなり到着するかと思ったのですが、降りる時になって、空港にはターミナル1とターミナル2があることが判明。国内線、国際線という区分ではないようで、どちらで降りたらよいのかよく分かりません。
とりあえずターミナル1で降りて、インフォメーションカウンターで尋ねると、航空会社によって分かれているとのこと。
我々が乗るのはアリタリア航空で、ターミナル2だったので、改めてそちらへ向かいます。
アリタリアのカウンターを見つけて、帰国便の変更手続きをします。
幸い空きがあり、希望通りの変更ができました。
それにしても、今日下見をしておいてよかったとつくづく思いました。
帰国当日に、大きな荷物を抱えてターミナル間を右往左往する羽目にならずにすみました。
写真は、ニース駅の外観です。

空港での用事を済ませ、再びニース駅へ戻ります。
そして、駅前のバスターミナルにできるだけ近いホテルを選んで予約を入れました。
これでニースでの用事も終わったので、電車でサンレモまで帰ります。
あと、残るはお土産の購入だけですが、サンレモにはあまり良いものがなかったので、乗換駅でもある、国境の町Ventimigliaで一度降りて探すことにしました。
古い町だとは聞いていたのですが、実際に降りてみると、活気があってとても感じの良い町でした。
なんとかお土産の調達も済み、サンレモの宿へ帰る頃にはすでに夕方でした。
なんだか走っている日よりも忙しい一日でした。
写真は、ニース駅のホームの様子です。

今日はいよいよ走行最終日です。
まずはフランスへ入り、途中モナコ公国を通って、再びフランスのニースを目指します。
写真はフランス国境の様子です。
検問はありません。

この旅行最後の7ヶ国目、モナコ公国へ突入です。
国境がうまくみつからず、いつの間にかモナコへ入っていました。
ただ素通りするのもなんなので、記念にお昼ご飯を食べました。

写真をもう一枚。

出る時は国境をみつけられました。

昨日は電車で訪れたニースへ、今度は自転車で改めて入ります。
写真は、ニースの街角の様子です。
とてもきれいで雰囲気の良い街です。

今回の旅行のゴール地点、ニース駅へ無事辿り着きました!
明日27日の飛行機で帰国予定です。

6月28日、全てのの旅程を終えて、無事に帰国することができました。
総走行距離2,830km、52日間の旅行でした。
途中、小さなものから大きなものまでいろいろとトラブルもありましたが、こうして無事に帰国できたのは、あしびなさんをはじめとして、ひとえに沢山の方のサポートのおかげだと思います。
本当にありがとうございました。
2ヶ月近く走ってみて、イタリアという国の良い所(素晴らしい文化遺産やおいしいジェラートなどなど)もそうでないところ(隣国との格差など)もいろいろと垣間見ることができた気がします。
自転車という手段を選んだことで苦労もありましたが、それを補って余りあるほど、得られたものも多かった旅でした。
最後に、期間中このサイトをご覧いただいていた皆さん、長い間お付き合いいただきどうもありがとうございました。
Grazie mille !
Arrivederci !
母よりのご挨拶
頭より体の方が先に反応してしまう、まったくアバウトな母親と、石橋をたたいて尚、まだ他に方法があるのでは・・・と考えているような息子との52日間の旅でした。
パンク3回、スポーク折れ2回、クイックレリーズレバー破損等、自転車トラブルはすべて私!(テクニックの相違?)自転車の奥深さも知りました。
強烈な太陽とともに、お世話になった方々のお顔が浮かびます(サイクルジャージに身を包んだイタリアのサイクリストのおじ様方もステキでした!)。感謝、感謝の思いでいっぱいです。

----------------------------------------
以上で『W氏の自転車旅行記 総集編』 完結です。過去記事を写しているとはいえ改めて読み直すと旅行記もそうなのですがオープン当初のころを思い出しました。 お店をあけて8年目くらいになりますが、とりあえずあと2年の創業10年くらいまではがんばりたいと思います。w
そういえばW氏、20代でアメリカ大陸をツーリング。30代ヨーロッパ大陸をツーリング。なのでお仕事の立場上無理だとは思いますが…40代はアフリカ大陸…はさすがに厳しいと思いますので『アジア』か『オーストラリア』あたりのツーリング日記を勝手に期待しています。w









夏休み企画 W氏のイタリア旅行記 総集編5

第五弾




第八夜 地獄のロード~ローマ観光

出発から少しの間は多少てこずりましたが、なんとかナポリの迂回を完了。
海岸線に出てからは一本道で、もう道に迷う心配はありません。まっ平らな道をひたすら走るだけです。
今日の目的地Gaetaは、古い城壁に囲まれた、海沿いの美しい町、のはずでした。
確かにその通りではあったのですが、実際は、古い城壁”も”あるビーチリゾートでした。
3時ごろには余裕で辿り着き、ホテルを探したのですが、ビーチには人があふれ、何軒かあるホテルはすべて満室でした。
仕方がないので、少し離れた次の町まで走ることにしました。
ところが、次の町も美しいービーチが続き、やはり人だらけ、ホテルもすべて満室でした。
やむを得ず、さらに次の街まで走ります。
しかし、ここも状況は全く同じ、むしろ悪くなっているような気がします。町の外のビーチ沿いの道にも路上駐車の車が延々と並んでいます。
今日は月曜日、いくらイタリアでも、平日に休める人がこんなに沢山いるのはおかしいな、と思い、次にたずねたホテルで聞いてみると、やはり祝日とのことでした。しかも、今シーズン最初の大型連休で、すでに土曜日から、部屋は予約で埋まっているそうです。明日以降なら部屋はあるそうですが、それでは意味がありません。
キャンプ場まであたりましたが、やはり全てダメ。
時間もだんだん遅くなり、走行距離も増えてきて、厳しい状況になりつつありましたが、先に進むしかありません。時間的には次の町が限界です。祈るような気持ちで、先に進みます。
走りに走って、7時過ぎにTerracinaという町に着きました。
しかし、町に入った瞬間、これはダメだ、と感じました。路上は人でごった返し、車道も沢山の車で大渋滞しています。
ほとんどあきらめムードで、一応ホテルを回ってみましたが、案の定全て満室。
野宿決定です。
だんだん暗くなってきたので覚悟を決めて、最後の手段、警察へ向かいます。
当直の警官が、いろいろ親切に教えてくれましたが、警察署の前で野宿することだけは、どうしても許可してもらえませんでした。
あてが外れて万策尽き、仕方なく、できるだけ安全そうなビーチの前のベンチに陣取ります。今夜はここで野宿です。目立たないように自転車を物陰に置きます。
幸い、完全な観光地なので、治安は悪くなさそうで、浮浪者や物乞いの類の姿はありません。
それでも、時折若者が海を見にやって来るので、なかなか落ち着きません。万が一を考えて、交代で眠ります。
うとうとしながも完全には眠れずに時間が過ぎ、ようやくまわりから人影が無くなったのが、深夜の2時過ぎでした。
振り返ってみると、走行距離じつに130km!最長記録更新です。
ある意味「水曜どうでしょう」のヨーロッパ編を超えました(ご存じない方、ごめんなさい)。全くうれしくないですが。
※ちなみに、後で調べて分かったのですが、イタリアの共和国建国記念日の祝日だったようです。情報収集を怠ってはダメだということですね。6月中はもう祝日はないので、今後は安心です。
写真は、夜明かししたベンチのすぐ前のビーチです。

昼間の暑さがうそのような冷え込みで、ふるえながら、朝の5時半頃に起きました。
ここに留まっていても仕方がないので、意を決して走り出すことにします。
本来は2日かけて走るはずだったローマまでの道のりですが、昨日かなりの距離を走ってしまったために、今日1日で辿り着けそうです。
昨日は、走行距離は長かったですが、平坦な道が多かったので、母にそんなに疲れが残っていなかったのは幸いでした。
朝早くからやっているBARをみつけて朝食をとり、7時過ぎには走り出しました。
写真は、早朝のTerracinaのメインストリート。昨日の賑わいが夢のようです。

今日の道も平坦基調です。
せっかくなので、有名なアッピア街道を走ってみます。
雨が時折ぱらつく中、夕方4時頃、無事にローマへ到着しました。
写真は、「アッピア街道の松」です。
ローマまで100kmを切っています。

ローマに入って、まずはツーリストインフォメーションへ行くため、テルミニ駅へ。
とても大きな駅で、多くの人で混雑しています。やはり今まで通ってきた町とは規模が違います。
早速インフォメーションカウンターへ行ったのですが、なんとコンピューターがダウンしていて、ホテルの検索ができないとのこと。さすがです。
ローマにはものすごい数のホテルがあるので、足で探すのはなかなか大変です。
そこで、ネットカフェへ飛び込み、調べます。条件は、そこそこ安くて、駅から近く(もうあまり動きたくなかったので)、インターネットに接続できること。
とりあえず良さそうなホテルをみつくろって、行ってみます。
写真はテルミニ駅の構内です。

今回の旅行3カ国目となるバチカン市国へ入国です。
といってもほんとに入っただけです。

ローマ観光の様子の何枚か。
どこも定番ばかりですが、普通と少し違うのは、自転車で回っているということです。
ローマの町は石畳のところが結構あり、さらに一方通行が多いので、実は結構走りにくいです。それでも徒歩と比べると断然効率よく名所を回れます。交通費もかからないのでやはり良いです。それと、各観光スポット間の位置関係をしっかり把握できるのもメリットだと思います。
写真は、テヴェレ川のすぐそばまで下りてみたところです。一応自転車レーンらしき線が引いてあるのですが、石畳で走りにくいです。

コロッセオの写真をもう一枚。

ヴェネツィア広場です。

トレヴィの泉です。
以前訪れた際に投げたコインが効いたようで、また来ることができました。
ちなみに今回はコインは投げていません。

スペイン広場です。残念ながら、上のほうは工事中でした。
それにしてもすごい人の数です。

母が単調な食事にかなり辟易していたので、夕食は中華料理を食べることになりました。
ホテルのすぐ近くの食堂です。このあたりは中国人のコミュニティーがあり、ここは完全に地元の人用の食堂だと思います。お客は全員中国人、誰もが大声で話をしていて、かなりの騒がしさです。ここがローマだというのを忘れそうになります。
駅のすぐ裏にもかかわらず、観光客は全くいません。
注文の仕方も良く分かりませんでしたが、何とか頼み、さっそく食べてみました。
すると、これがなかなかうまい!
ボリュームもたっぷりです。
久しぶりに白いご飯を食べられた母は大満足でした。
写真は出てきた料理の様子です。この後もう一品来ました。
満腹でホテルに帰って休みました。
それにしても、屋根のある部屋のベッドで寝ることができるのは本当に幸せなことです。
一昨日の状況と比べると、まさに天国のようです。

居心地が良いので、ローマにもう一泊することにしました。
午前中はゆっくり休み、午後からゆっくり観光です。
今日は歩いてみて回ることにしました。
写真はフォロ ロマーノです。

映画「ローマの休日」でおなじみ、「真実の口」です。
ここは日本人観光客の割合が、他の場所と比べて圧倒的に多くて面白かったです。





3月27日 1日MTBサイクリングに行ってきました。

IMG_9819
昨日もいつものコースを走るつもりだったのですが、一人が『アドベンチャーです!!』と言い始め『未開ルート』へ突入…w とりあえず人は歩いているような道ではあったのでそのまま進みついに麓にちゃんと到着しそう!と思ったらルート選択を失敗したようで道は消え…先には進めなさそうな崖に到着…。
結局、来た道を今度は『押し担ぎ』しながら後続との合流ポイントまで向かい、いつものルートを楽しみました。
今回は失敗でしたが、また時間のある時にでも未開ルートを探索してみたいと思います。(来年になるのかな…)
参加して頂いた皆様お疲れさまでした!来月もお天気が不安定な季節ですが最後の山遊びに行きたいと思います。ご参加おまちしております。m(__)m













明日の集合時間。

もう一度書いておきます。
ゆっくりめの『かめさん』チームは『8:00』に島忠ホームズ斜め前になる土手の入り口。
ふつうの『ふつう』チームは『9:00』に同じく島忠ホームズ斜め前になる土手の入り口。
となっております。

店長はとりあえず『かめさん』チームでスタートして様子を見ながらうしろの『普通グル―プ』に合流する感じです。