スポーツバイク、軽快車(ママチャリ)、電動アシスト付き自転車問わずおススメの『簡単メンテナンス』!

自転車引渡の時や防犯登録の際に聞かれる事の多い
『メンテナンスって何をしたらいいですか?』
と言う「質問」。
「メンテナンス」と一口にいってもたくさんありますが、その中でも店長的に『このメンテナンスは簡単なので1~2週間に1回くらいのペースで行うといいですよ!」と言うこちらのふたつ…

1.「自転車の掃除!(水と洗剤を使ったしっかり洗車の方が理想ですが、とりあえず乾拭きでもいいです!)」

2.「空気を入れる(できれば軽快車も一週間に1回、スポーツバイクは乗車前に入れてほしいけど…(^^;))」

どうです?「作業」としては誰でもできるはず!!この2点、簡単なのになぜおススメかと言うと…

『掃除』 
これはパーツに付着している汚れを拭き取る事により「パーツの消耗・劣化」を抑えるだけでなく「掃除と共に自転車の目視チェック」することにもなり「フレーム・パーツの故障・破損」等のトラブルを早期に発見することができます。このように書くとスポーツバイク初心者や軽快車(ママチャリ)・電動アシスト付き自転車を使用されている方は「自転車のパーツは良くわからない…」と思われるかもしれませんが「よくわからないけど、見た感じここパーツはこれでいいのかな…??」ぐらいの認識・確認で大丈夫です。掃除をして気になる箇所が見つかった場合は購入店に持っていき確認してもらいましょう。(費用は発生するかもしれませんが…)

『空気を入れる』 
これは「軽快に走れるようになる」
と言う効果はもちろん。『空気圧不足によるタイヤサイドのひび割れ』『空気圧不足によるチューブ揉まれパンクの』『空気圧不足のによるリム打ちパンク』が起きにくくなる効果があります。実際、お店で行うパンク修理の6割くらいは上記のパンク修理だとイメージもありますし、こまめに空気を入れておくと言うのは皆さんが思っている以上に『パンクリスクの軽減』に効果があると思われます。

ちなみによく言われる基本整備のひとつである注油』
ですが今回は「大変なしっかり洗車」ではなく「簡易的な拭き掃除」と言うことから

 『自転車の掃除』⇒『注油するかしないかをチェーンを確認!』⇒『必要があれば注油』

と言う流れになると思うので『注油』は入れていません。ただし、『水や洗剤をつかったしっかり洗車!』をした場合はチェーンや駆動部分が脱脂されているためしっかりとチェーンや駆動部分には『注油』するようにしましょう!

以上。「簡単メンテナンス」のご紹介でした!
とにかく「空気」だけはこまめにいれましょうね…(^^;)




 

本年もありがとうございました。

さて、本年の営業も基本的には本日で終了となりました。(明日、棚卸で夕方までは出勤しているのでパンク修理やタイヤ交換、簡単な修理は対応できます。)
と言う事で恒例の『今年のサイクリング』を振り返ってみたいと思います!

1月

MTBサイクリング

「冬」と言えばMTBライド。森の中は「冷たい北風」を受けることなくロードより快適にサイクリングを楽しめます。
ちなみに2018年は『大雪』後のスノーサイクリングだったようです。

2月

毎年恒例の「シクロクロス東京」がオリンピックの関係で開催されなかったため
初「高峰山MTBワールド」に遊びに行きました! コースはもちろん楽しいですが
「自転車積載」「コース運搬」と言う遊園地のアトラクション以上の激しいアトラクションを楽しみにました。w
また、今年も行きたいものです!

3月


3月は『MTBサイクリング』と…

なんとなく「春」みたいな感じだった「ロードサイクリング」(微妙に寒かったような記憶もありますが…)。ホンダエアポートの先にある食堂に初めて行きましたが「アタリ」でした!(量が多いため注文を気を付けないと帰り道が大変なことになります。w)

4月

『ハルヒル」に参加しないけど「ハルヒルの試走」に行ってきました。しかも店長は…

E-BIKEで参加!調子にのって激坂区間3回も往復しちゃった。w
この「E-BIKE」。坂道が「楽」とは言え、速度を上げようとすると「ケイデンス高め」の走法になるためちゃんとした「運動」になることを体感しました。(まじめな話、ちゃんと走ろうとすると結構疲れますよ!)

5月

秩父に「うどんサイクリング」に行ってきました。うどんも大変美味しかったですが、途中で寄った「昼市」の田楽と七味も美味しかったです!

6月


「有間峠」へ行ってきました。たしか前日が大雨で「小川状態」になっている路面や小石だらけ路面などちょっとした冒険ライドになりました。店長にいたっては購入して数回しか使用していないタイヤが…

「サイドカット」で使用不能と言う事態に…(^^;)
お昼は先月にも行った「ゆずの庄」さんへ!来年もきっとあの味を求めていくことになるでしょう…。

7月

1日サイクリングはなく、しかも週末は雨が多く朝サイクリングも1回しかしてないようです。

8月

MTBの常設コース「フジテンリゾート」に行ってきました。
やはり常設コースは楽しい!来年も必ず1回は行きたいですね。

9月

小雨の中の「入山峠サイクリング」…。久々に小雨の中を走りましたが雨の中の峠も緑が映えるのでたまにはいいかもと再認識。そして、お昼を食べ駅までの最後の数キロは晴れた…(^^;)

10月


9月は「小雨」でしたが10月の「ツオップサイクリング」は「土砂降りの雨」に見舞われました(^^;)

11月

川越へ「ハンバーガーライド」。オーナーチェンジがされたそうですが味と大きさと値段は変わらず「美味しく」そして「安い!」。もうちょっとお値段上げてもいいのでは…と思ってしまうボリュームと味でした。

12月

MTBサイクリングの予定でしたが、去年に引き続き「店長病欠!」…(^^;)
特に今年は体調がいまいちでした…w

本年もありがとうざいました!来年もよろしくお願いいたします!!




ブレーキの遊び(引きしろ)の話。(シマノ スラム カンパのブレーキクリアランス値)

『ブレーキレバーの遊び(引きしろ)』。知り合いの自転車をのせてもらった時に『おお!?ブレーキタッチが自分と違う…』と思うことありませんか?この『ブレーキレバーの遊び』人それぞれの好みがあるようで比べてみると結構面白かったりしますが、一応3大メジャーメーカー(シマノ、カンパ、スラム)には基準が設定されています。その基準となるのがこの

『リムとブレーキシューの距離(クリアランス)』

です! 写真が小っちゃくてすみません…(^^;)
このクリアランスの数値ですが新しめのディーラーマニュアルと睨めっこしたところ
下記の数値のようです。

シマノ 1.5-2mm
SRAM 1-1.5mm
カンパ 1mm

ブレーキ調整やパッド交換の際に参考にしていただければと思います。あと、シマノユーザーでクリアランスが1mmくらいまた1mm未満(超カツカツ!!のブレーキタッチ)の方がいらっしゃいますが遊び量(引きしろ)が少ないからと言ってブレーキが効きが良くなるわけではありません!「急なタイヤロック」等『転倒の確率』も通常よりも上がりますのでやはりブレーキは『適正な遊び量(引きシロ)』で使用することをお勧めします!

ちなみに私が使用しているPROPELのスピードコントロールブレーキの数値は『1-1.5mm』だったのですが実測したところ

『2mmでした…(しかもパッド交換したばかり!(^^;))』


ブレーキ効き始めの位置はこんな感じになります。一応、ずっーとこの「引きシロ」で自分なりの理由はあるのですがこんど直しておきます…。(^^;)




ヨツバサイクルオプション フルーツバスケット22をクロスバイクに装着してみた!


ヨツバサイクル フルーツバスケット22 ¥7,000(税抜)耐荷重 7kg

ハンドルクランプ径31.8 グリップ径22.2対応の大きめサイズのこちらのバスケット。初見で『でか!!』とは思っていましたが「こどもてんちょう」24インチの子供車やお客様の24インチ子供車にに合わせたところやっぱり…

『カゴでかっ!!』

と言う印象だったため他のお客様からのアドバイスもあり、在庫の『2020 MERIDA URBAN 100 ¥95,900(税抜)』に取り付けてみました。
やはり、カゴのサイズ感的に通常の大人車でちょうどいい感じの雰囲気です。(油圧ディスクブレーキのワイヤー長変更の問題でステムとコラムスペーサーの長さを調整してますが…(^^;))
今回の結果をふまえ個人的な感想ですが『フルーツバスケット19』のカゴサイズハンドルクランプ径31.8 ブレーキクランプ径22.2 と言うラインナップも作成していただくとうれしいな…代理店様。

ちなみに取り外しが手間なためこちらの2020 MERIDA URBAN 100 ¥95,900(税抜) はこのままお値段据え置きでカゴ付きで販売いたします!
カゴ、スタンド、泥除け完全装備 雨の日も安定のディスクブレーキ採用です!通勤でクロスバイクをお探しの方!いかがですか!!




ロードをフロントシングル化して1年と半月くらい…


ロードバイクをフロントシングルしてから1年半くらい経ちました。現在でも感想は過去に書いた記事とほとんど変わりませんが今回は当時と比べて変更した点を書いてみたいと思います。

1. リアスプロケットは『11-34』にしました。
シングル化した当初は「11-32」で走っていましたが、やはり少しでも「上り」を楽にしたいと思ったのとこちらの理由から『11-34T』に変更しました。ちなみにシングル化した頃と違い現在では「SHIMANO GRX」を採用すれば『11-42T』と言うよりワイドなスプロケットを装備することも可能ですが、いまのところ『見た目(11-34も十分ワイドな見た目ですが…)』『「グラベルバイク」ではないのできればロードコンポで…』と言うなんとなくの『自己満足的な縛り(笑)』により『11-34』をまだ使用しています。
とりあえず、これからフロントシングルにされる方で「ロードコンポ縛り」をするのであれば『11-34T』はおススメのギア比構成あることは間違いないです。

2.フロントギアは46Tの楕円±3ナローワイドチェーリング(3mmオフセット)にしました
シングル化した当初は50Tで頑張っていましたが、こちらも『峠』が辛かったため少しでも辛さを緩和しようとお店に転がっていたシクロクロス用の『46T』に交換。『辛いには辛いけどまあマシかな!?』と言う状態にはなりました。その後、『上り』の辛さを軽減するためにより軽い『44T』に変更するかどうかを悩んでいましたが、結局、ホームコースが『ド平坦の荒川』と言う事もあり今のところ「46T」で落ち着いています。ただ、使用しているのが『通常のチェーリング』のため何かの拍子で『チェーン外れ』が発生してしまうこともあり『「46T」でチェーンが外れにくいナローワイドチェーリングないかな…』と物色していたところ『RIDEA ROAD ELLIPTIC RING +3mm の46T W3(±3)』を発見。以前同じ『RIDEA』の楕円チェーンリングを使用していた際に『平坦』のアベレージスピードがそこそこ高かった印象もあったため(ただ単に『若かった&ローラー乗っていて体力あった』と言う可能性も高いですが…w)「きっと楕円チェーンリングが平坦をもうちょっと気も良く走らせてくれる!!」&『内側に3mmオフセットしているのでスプロケットロー側の使用感が良さそう』と言う理由で今回交換してみました。先日、初めて使用してだけですが今のところは感覚的にはいい感じで乗ることができています…

が!

タイム的には今までと大差なし!!

と言う『感覚』なんて案外そんなもんだよね…と言う結果に終わっています。(笑)
「上り」の感じについては冬になってしまったためしばらく「峠」に行くことはないと思いますがもし「峠」に行くような事があったときはまた感想を書きたいと思います。

ちなみに最後まで悩んでいたチェーリングはこちら…




久しぶりに楕円…と12月1日に『MTB1日サイクリング』をする予定です。


今まで使用していた『シクロクロス・ダブル用の46T』のチェーンリングでシングル使用では時々『チェーン落ち』が発生していたため『ナローワイド』のチェーンリングにしたかったのと久々に使って見たかったので『ナローワイドの楕円チェーリング』を付けてみました。
今回取り付けたのは『RIDEA ROAD ELLIPTIC RING +3mm の46T W3(±3)』です。
正直、楕円率は『W2(±2)』にしたかったのですが46Tで3mmオフセットはこれしかなかった…(^^;)
とりあえず、明日荒川で試してきます。

あと、来月の話ですが12月1日(日)に『1日MTBサイクリング』を行う予定です。参加予定の方はご連絡いただけると幸いです。m(_ _)m