明日のサイクリング

また、前日雨ですね…
荒サイはびちゃびちゃのような気がしますので『やや速め都内サイクリング』にしたいと思います。
ご参加の方は『あしびな』にAM7:00集合でお願いいたしま~す。

いや、本当に暗いな~


昨日、ちょっとロードで遠回りをして帰ったのですが、街灯の点灯している本数が減っているため大通りでもかなり暗くなっていてスポーツバイクで通勤、通学をしている方は本当に気をつけて走った方がいいですね。
ちょうど同じくらいの視点から同じ『iphone』で撮った2年くらい前の写真と昨日撮った写真があったのですが…
二年前

昨日

一目瞭然でわかるくらい暗くなっていますね。個人的にこの状況で特に注意した方がいいかな~と思ったのが 『車のドア開け』 『歩行者の飛び出し』です。
『車のドア開け』に関しては、今までも夜間の停車している車のドアが開くのは見えづらかったのですが、昨日は『車が停車』している事じたいを見逃している状況もあったりしました。また、『車』側からしても『自転車』が見えづらくなっているため、今まで以上に気付かずドアを開けてしまう事も考えらます。
『歩行者の飛び出し』に関しても車と同じように『相手が見えづらくなっている事』とこれは想像ですが、ライトの光だけでは『走ってくる自転車の速度域』が判りづらく、『車のライトでは無いし、大丈夫だろ…』と言うのもあるかもしれませんね。
この事から夜間走行の際には通常よりも明るいライトをもう一個装備したり、今まで以上に『車』や『歩行者』に気をつけながら走行した方が良さそうです。
と言うか、『節電』は大事ですが、これは『安全』にかかわるので改善してほしいな~
あと、昨日走っていて思ったのが前方を走っている自転車を見ていると電池の残量具合にもよりますが『赤色灯』より『ライトに反射したバックや自転車についている反射素材』の方が目立っていたケースがけっこうありました。まあ、照らされないと意味がないんですが、やはりバック等に『リフレクター』を取り付けるのはけっこう効果があるようです。
今日のお花

ボタン 「写真提供:花咲ジジイ ブログ http://tatechan.blogspot.com

去年のコピペですが…(笑)

GWまっただ中です。今日から天気もいい天気が続くようで、ロングツーリングなどに行かれるかたも多いのではないしょうか?もう去年のコピペになっいますが(笑)、楽しいツーリングにトラブルに合わないためにも出発前には下記のチェックをしてから出発するようにしましょう。
①前・後輪のクイックレリーズレバーがゆるんでいないか確認。
②各部にガタ(特に初心者の方はハンドル周りのガタに気付いていない事が多いように感じられます)を確認。
チェック方法として、前ブレーキをかけた状態で自転車を前後に軽く動かすと、ハンドル周りのガタを発見しやすいです。他に自転車を軽く持ち上げたあと、軽く落としてみて、落下音の感じがおかしい場合はどこかに『ガタ』がないか確認するか、自転車屋さんに見てもらいましょう。
③ブレーキシューの減り方、ブレーキワイヤーのほつれ具合、効き具合を確認。(特に雨の日も通勤・通学で使っている方は思った以上にブレーキシューは減っていますので確認してみてください)
④可能であれば空気圧ゲージ付きポンプでタイヤの空気圧が適正かどうか確認。
⑤サドル、キャリアやドリンクホルダーの取付ネジが緩んでいないか確認

以上の5点はロングツーリングの直前とは言わず、できれば1か月に1度ぐらいで割合で確認しておくと思わぬトラブルや事故防止につなります。
GW期間中は3日~5日とお休みをいただいております。
今日のお花

バラ 「写真提供:花咲ジジイ ブログ http://tatechan.blogspot.com

5月になりました。


フジ 「写真提供:花咲ジジイ ブログ http://tatechan.blogspot.com
5月になりました。GWウィークまっただ中ですね~お店は明日まで営業して3日、4日、5日とお休みをいただいております。
さて、『花咲ジジイ』さんの『今月の植物』は 『フジ』  『カーネーション』 です。
『フジ』 … ぶどうの房のようになる紫色の花が特徴的です。ひとつひとつの花を良く見ると、マメ科の植物であることが分かります。
『カーネーション』 … 5月と言えば5月8日(日)に母の日があります。と言う事でカーネーションです。
以上 『今月の植物』 でした。
今月はいろいろと予定をいれてしまいお休みが多くなってしまいました…(笑) 15日に『1日MTBサイクリング(予定)』  21日は『SSJ』に参加 29日に『1日ロードサイクリング』となっておりますのでご参加お待ちしておりま~す。

カーネーション  「写真提供:花咲ジジイ ブログ http://tatechan.blogspot.com