『WAKO’S CHAINLUB Liquid Extreme』を注油しようとしたら大変だった。




WAKO’S CHAINLUB Liquid Extreme ¥1,600+税

またしても世間ではすでに出回っている『WAKO’S CHAINLUB Liquid Extreme』のご紹介です。すでに情報は入っているかと思いますがこちらのオイル『性能』はかなりいい!がしかし…
来店した担当営業が商品説明をする時に言った最初の一言。

『一般ユーザーには向いていません!苦笑』

って、おいおい(^^;)

たしかに説明書と営業の『使用上の注意』を聞くと納得。これは『日常的にメンテナンスをちゃんとしている人』かつ『メンテナンス作業が苦ではない人』でないと難しいよね…思ってしまう商品でした。が、しかし、『性能は自信あり!』と営業さんが断言していましたので、とりあえず、お試し用(また名を自分用)で1本購入。

そして、お店がヒマなのタイミングでこちらのオイルの注油作業をしてみました。ご参考にしていただければと思います。また、今回の作業『チェーン洗浄』と言う意味でもこちらのオイルを使用しなかったとしても参考になると思います!

まず、こちらのオイル『説明書』が付いてきます。ラベルに書かれているではなく『付いてきます!』


基本、このとおり行えばOKですが、一応自転車屋さんなので営業に聞いたアドバイスを踏まえひと手間かけてやってみたいと思います。まず、チェーンはKMCのミッシングリンクを使用しているので作業のしやすいように自転車から取り外してしまいます。次に

まず、溶剤でチェーンを洗います。メーカー的には同社の『パーツディグリーザー』を使用して洗浄となりますが今回はお店消耗品都合により


Vipros グゥーキンアルファ』 を使用し洗浄します。


『豚毛ブラシ』でゴシゴシとチェーンのコマの隙間まで洗います。一通り終わったら…汚れた液を捨てて…

WAKO’S チェーンクリーナー』で二回目の洗浄。

もう一度、豚毛ブラシでゴシゴシ。ちなみに『チェーン洗い』や『スプロケ洗い』は『豚毛ブラシ』がお勧め!

『チェーンクリーナー』での洗浄が終わったらさらに…


WAKO’S フォーミングマルチクリーナー』を使用し

ちなみに『チェーン洗浄』だけではなく『窓ガラス』や『食器棚のガラス面』を洗うのにもおススメです!


『コマの奥』まで泡を浸透させ『汚れ』を洗います。と、ここまでやれば基本的にOKなのですが…


さらに『台所中性洗剤』でさらにもう一洗い!今思えば、『グゥーキンアルファ』⇒『中性洗剤』⇒『マルチフォームクリーナー』の手順でも良かったかも(^^;) でも、このおかげで…


チェーンはキラキラ!※盛ってますw 

実際はこんな感じです。

まだまだ作業は続きますよ!

エアブローでチェーンの水分を吹き飛ばした後。(一般の方はエアブローはないと思いますので良く水分をウェスで拭き取ったあと次の工程にうつります。)


『水置換性』『ラスペネ』を指してしばらく放置し水分を浮き出させます。しばらくたったらウェスでしっかりと『水分』と『ラスペネ』を拭き取り、オイルを注すことになるのですがその前に…


『WAKO’S CHAINLUB Liquid Extreme』を30秒以上よく振りましょう!
その後1コマ約2滴を目安に注油します。

作業した感じでは『一押しの量』は『1滴』でも良さそうな『量』でした。この際に『ミッシングリンク』部分を注油のスタート地点とすると『あれ、どこから注油したっけ!?』と言う事が起こりにくくなります。
その後、『クランクを数回ゆっくり回してオイルをチェーンになじませる』のですが

写真のように『手でチェーンを少し持ち上げて』チェーンにテンションをかけてあげると良くなじみます。で、これで『終わり』かと思ったら違います!!

注油後6時間以上おいてチェーンに皮膜ができるのを待ちます!(最低でも6時間ぽいです)

その後、余分なオイルを拭き取ってこれでやっと乗車できます。ちなみに6時間以上経たないうちは『乗車』はダメ!みたいです。

さて、これでやっと『エンディング』だと思ったでしょ…がしかし…これでは終わらなかったのです…それは!!


との事です。つまり、『毎回ちゃんと洗浄してね!』と言う事みたいです。
もう、『スタッフロールが終わるまではまだ席を立たないでね!』的な『ホラー映画』または『パニック映画』的なオチまで用意されていました。w

と、まあ。なかなかひと手間もふた手間もかかるチェーンオイルですがちゃんと作業すれば『汚れにくく』かつ『潤滑が長持ち』のすごいオイルみたいです。感想は『なかなか外で走らない』店長ですが後日できるかぎり報告したいと思います。




 

 

業務連絡…

29日の『1日MTBサイクリング』に参加予定の方は人数把握のためご連絡いただけると幸いです。m(_ _)m

あと、去年の動画ですが『XT Di2』。特に意味はないのですがが画像フォルダーにあったのでとりあえず…(^^;)




パールイズミ 0℃対応シューズカバーSALE品


PEARL IZUMI プレミアムシューズカバー Mサイズ(26-27.5cm) ¥9,180 ⇒ ¥6,426(税込)

本日暇だったので少ない在庫整理をしていたら、今しか売れない旧品が…
Mサイズ 1点のみですがSALEコーナーにあります。『マジで足先寒い!!!』と言う方0℃対応のシューズカバーがなんとこの価格です。1点のみの早いもの勝ちです。m(_ _)m


ミニカイロポケットも装備で昨日みたいな日でもあったかです!

冬用ソックスでさらにあったか!




ディスクブレーキ。ローターも摩耗します!


ディスクブレーキの『ブレーキパッド』の摩耗を以前紹介したことがありましたが、今回は『ローターが摩耗するとこんな感じになります!』と言う状態のローターがありましたのでご紹介したいと思います。上の写真でもある程度段差ができていることがわかると思いますが…
横から見ると…


こんな感じです。
縦から見た方がわかりやすそうだったのでもう一枚。


外周部と内側の『ローターの厚み』の違いがはっきりわかると思います。そうなってくると次の問題はこれが交換時期かどうか…
シマノの場合、説明書に『ローターの厚みが1.5mm以下』になったら交換してね!と書かれていますが、こちらのローター『シマノ』ではありません

『見た目はどう考えても摩耗しているし、交換していおいた方が無難』なのは判断できますが、一応、もうちょっと考えてみました。(自己責任的な判断にはなりますが…(^^;))
新品のシマノローターの厚みは『1.8mm』。そして、『1.5mm』になったら交換してね!と言う事は『もともとの83%ぐらいの厚みになったら要交換?』と言う認識のもと、ローターの厚みを測ってみます。その結果、元の厚さ『2.0mm』。摩耗している部分『1.7mm』と言う事で『85%』。

『ぎりセーフ?』

と言いたいところですが…『安全』にかかわる事なので『アウト!』とさせていただきました。w

と言うように『ローター』も『ブレーキパッド』と同じように摩耗はします。(『ディスクパッド』に比べれば減り具合はすくないですが)この事を頭の中の片隅にでも覚えておいていただいて、『「ディスクブレーキパッド」を交換してもなんかフィーリングが違うな~』と言う時は一度ローターも確認していただければと思います。




時間の問題かもしれないが…まだ買ってはいないぞ!(`・ω・´)

びよよ~ん。


Crops Q-BIRO ¥2,484(税込)

『今日も下版できません』と言うWEBマンガを見つけ、一人(・∀・)ニヤニヤ…している店長です。『先祖返り』の恐怖は今でもこころに残っております。あんなに露骨ではありませんでしたが、ある意味もっとわかりずらく…画像が『色修正前画像』にリンクがかかっちゃって『なんか違くない…』『違うよね…』『三校と見比べると…うわ、再校の時の画像に戻ってんじゃん!』と言うわかる人にしかわからない体験があります。w

さて、話は変わってもう世間的にはかなり前に出回っている『鍵』のご紹介です。普通のコイル状のワイヤー鍵に見えますがワイヤー部分が『形状記憶ケーブル』になっているため。


おもいっきり引き延ばしても…


あっと言うも間に元に戻ります。そして、よくあるコイル状のカギと違って『伸びたまま』になってしまう事もほとんどなく、長さも最大約1.8mまで伸びるため『フレーム、前後輪』を同時にロックすることが可能!
長めのワイヤー錠がない方!もしくは『ワイヤー部分がデロデロ』になってしまった方!新しいカギはいかがですか~

はたして、工具としてちゃんと使えるかはさておき…これがツール缶とか背中のポケットから出てきたらインパクトありますよね。
0



プーリー


と言っても『セラミックプーリー』とか『ビックプーリー』とかではなく『電動アシスト車のテンションプーリー』のお話。
この『電動アシスト車のテンションプーリー』、大雑把に説明すると『チェーンがたるまない』ようにするための歯車なのですが…

1.チェーンカバーに隠れてしまっているため見えにくい
2.存在事態が一般的な電動アシスト車ユーザーからすると『なんですかテンションプーリーって?』と言う存在。
3.写真のような状態になっても『機能』は維持できてしまう
4.うまくいけば(いいかどうかは別として…)破損している状態でも自転車を動かせてしまう

等の理由により歯車(プーリー)が写真のように摩耗していることに気づかないことが多々あります。


写真はスポーツバイクのプーリーですが新品の歯車の『歯』の部分はこんな感じです。このくらいの『台形』の歯が…


摩耗して『手裏剣』にみたいになってしまうのです…(^^;)

プーリーがこのような状態になっているとチェーンが暴れたりして走行時に『負荷』を感じるはずなのですが『アシスト機能』のおかげで気にせず自転車に乗ることができてしまうため、本当に『走行不能』の状態になるまで気づかないんですよね…。
また、プーリーがこのような状態になっていた場合、一番重要なパーツの『チェーンテンションを保持するバネ』も劣化や破損のしていることも多く見受けられます。このため、プーリーが上記のような状態になっていた場合は一度、『テンショナーのバネ』の点検・確認をすることをお勧めします。(使用頻度にもよりますが8年以上使用している電動アシスト車は一度確認・点検をしてみましょう!)

そして…


『子供のおやつ』と言う名目でチョコを2個買うと貰えるオマケをゲット! 最後の1個でした。うしわかくん人気ないのね…(^^;)




まさか、電子版が出ているとは…店長と同世代の人は小学校のころきっとドキドキして読んでいたはず!w