最後の1個…


タイで買ってきたカップお粥の最後の一個。昨日のお昼ごはんに食べてしまいました。最後の最後でいい感じの味になるお湯の量が解り、ちょっと残念…来年また買ってこようと思います。

チキンフレーバーのお粥

謎の物体


沖縄そば屋の『すばや』さんで並んでいた物体です。

海ブドウタイプ
光合成で大きくなっていき、最初はすごく小さかったのですが1カ月で3倍くらいになったそうです。

ワカメタイプ
気になる方は『すばや』さんにそばを食べがてら見に行ってみてください。1個¥1300くらいで販売もしてくれるそうです。

やっぱりうまい!


1か月ぶりくらいの沖縄そばです。
お茶の水にある『すばや』さんに行ってきました。
写真のメニューは
沖縄そば    ¥670円
野菜そば(小) ¥650円
おにぽー    ¥200円
あっさりめのそばは美味しく、そして、絶対そばと一緒に食べてほしいのが「おにぽー」です。ポークとたまごと油味噌が入っているおにぎりなのですが、この油味噌の味はなかなか出会えません。
あと、昨日、入荷したばかりの泡盛『』もおススメです。泡盛には珍しい濁り酒ですっきりとした飲み口で泡盛の中では飲みやすいと思います。ちょっと高いですが…
でも、一番の魅力は店員さんの雰囲気。迷惑とわかっていながら閉店ぎりぎりまでお邪魔してしまいました。
おススメのお店です。
すばや
東京都千代田区神田小川町2-8
TEL:03-3233-0987
WEB:http://www.subaya.net
営業時間11:30~15:00(月~土・祝)
      17:00~23:00(月~金 LO22:30)
定休日 日曜日

朝の寄り道③


開店前に根津にある『根津神社』の「つつじ祭り」を見に行ってきました。

しかし、つつじ園は9:00から開園!ついたのは8:30だったのでしばらくぶらぶらと歩いて時間をつぶす事に…

まずはお参り。結構、お参りをしてから出勤をされているサラリーマンの姿も…

春ですね~

置物ではありません。生きています!

当然、縁日もやっていません。

やっと、9:00になり¥200の入園料を払って中へ…残念ながら花はまだまだの様子でした。来週かGW前半あたりが見頃ではないかと思います。

今から準備!


昨日、秋葉原のヨドバシカメラに行って買ってきました。まだ、買っただけです。使わなければ
三本ローラー台』の二の舞になってしまいます。買った事で満足せずちゃんとこまめに使いたいと思います。

これも買いました。一応「LIVE DVD」です。各ソフトのBGMと共に名シーンが流れています。ありましたよねー『ファミリーロボット』ちゃんとファミリーロボットが実際動いているファン感涙の映像も入っております。個人的にはやっぱりディスクシステムの『謎の村雨城』ですね。おもわずDVDを見ながら口ずさんでしまいました。

一富士二鷹三なすび


朝、雨の中徒歩で出勤中、ある垂れ幕に目が…
「一富士二鷹三なすび発祥の地 動坂」
「…」
お店につくなり掃除をすますと、世の中便利です。疑問に思ったことは大抵パソコンがあれば調べられます。その結果、いろいろ諸説があるようですが…
よく聞く説では…
かつて将軍職を退いて駿府に居を移す家康が、「富士山が見えて、鷹狩りができて、静岡県清水市駒越名物の茄子も食べられるし」 と駿河の地を讃えたことが由来。
そして、「一富士二鷹三なすび発祥の地 動坂」の由来は…
江戸川柳に 「駒込は 一冨士二鷹 三なすび」 という句があり、「冨士」は富士神社の「駒込のお富士さん」、「鷹」は駒込病院の場所にあった「鷹匠屋敷」、「なす」名産だった「駒込茄子」、にちなんで「一富士二鷹三茄子」というのがルーツである。
と言う事でだそうです。
あとは掛け言葉で「富士」は「無事」、「鷹」は「高い」、「なす」は事を「成す」という意味合いもあるそうです。
ちなみに動坂下の交差点にある『動坂食堂』さんのアナゴ天丼¥900ぐらいだったような…はおいしいですよ。すごいボリュームです。うちは奥さんと半分にわけてちょうどいい量でした。