とりあえず、半年間ほどちょこちょこE-BIKE(MIYATA CRUISE)で過去に書いた記事1、2以外の試乗の感想を書いてみたいと思います。
※タイヤ幅は太い方(700x32C以上がおススメ!装着できるなら40Cくらいでもいいかも)が乗車感はいい感じ。
一度、「MIYATA CRUISE」のタイヤを標準装備の「28C」から「40C」に変更して使用していましたが「40C」に変更した方が「28C」の時よりもタイヤが太いだけの事はあり「乗車時の安定感」が増し「28C」の時に比べ乗りやすかったです。もちろん、タイヤを太くした分「漕ぎ出しの軽さ」に関して若干もたつく感じはありますが「アシスト」もありますし、「軽めのギア」を使っていけばカバーは可能です。また、タイヤが太い方がトラックションの関係か「アシスト感」を強く感じました。(実際の速度にはあまり関係していないかもしれませんが)
ひとつ問題としてはメーカーによっては「タイヤ幅」を変えてしまうことにより「販売パッケージ」と違う仕様になるため「メーカー初期保証(大体1年??)」が対象外になる可能性が出てくると言うところでしょうか(「有料」であれば対応はしてもらえるとは思いますが。)
※車重が重たいため「油圧ディスクブレーキ装備」がおススメ。
通常のスポーツバイクに比べ車重が重たいE-BIKEは軽い力で確かな制動力を得られる「油圧ディスクブレーキ」がおススメです。一度「Vブレーキ」のタイプのE-BIKEを試乗しましたが安心感がまったく違います!
「機械式ディスクブレーキ」が装備されているモデルであれば購入後にブレーキレバーとキャリパー。場合によってはローターを交換すれば「油圧化」することも可能です。(予算としてはDEOREクラスでパーツ代がだいたい2万円くらい+工賃になると思われます。)
※これから『E-BIKE』を買うならホイールの固定方法は前後「スルーアクスル(F:100mmx12mmまたは110mmx15mm R:142mmx12mmまたは148mmx12mm)」のモデルがおススメかと…。
こんなこと書くと試乗車として置いてある「CRUISE」が候補から除外される可能性があるのでなんなんですが…
やはり自転車本体が重たい分、スルーアクスルの固定方法による剛性UPは乗車時の安定感が違います。また、今後ディスクブレーキモデル(ロード、クロスバイク)の車輪固定方法は「スルーアクスル方式」タイプが多く採用されるであろうことから、補修パーツや将来性を考えると「スルーアクスル」方式を採用しているモデルを選んでいた方が良さそうです。(とは言え、店長が山でガシガシ使っているMTBのリアの規格は135x9のクイックレバー方式。と言う事で、クイックレバーでも十分遊べはしますw)
※ わかってはいましたが従来の「電動アシスト車」と比べると「軽い」!が やはり『輪行』するには重たい…
そんな事考える人は少ないとは思いますが、「輪行サイクリング」も多い当店としては「輪行」もできるとうれしいな…と思っていましたがやはり「重い」です。ちょっと「輪行』するには「根性」がいると言うのが現状です。
どうしてもチャレンジする場合は「バッテリー」をザックに入れて重いものを分散して行う形でしょうか。
※『1』に関連してきますが「どこか景色のいいところをE-BIKEで走ろうとした場合「E-BIKE」を運ぶための「車」があった方が良い。
「MTB」と感じがちょっと似ているような気もしますが、普段のサイクリングで使用しても楽しめはしますが「車」があった方がより「E-BIKE」の良さを楽しめるのは間違いなさそうです。
もしくは、電車か車でE-BIKEがレンタルされているような場所へ行き、そこでEレンタルするのも良さそうです。たとえば こちら
※グループライドで自分一人だけ『E-BIKE』と言うシュチエーションの場合、参加するサイクリングのコースレイアウトはよく見ておこう!
『上り』では圧倒的な登坂力があり『下り』では安心して下れる『E-BIKE』ですが過去記事『2』でも書いたように『平坦』をある程度の速度で走るためにはそれなりの体力が必要です。(と言うかE-BIKEのメリットを消してしまう。(^^;))このため、「ロードバイクの中にE-BIKEが自分一人」と言う状況下のサイクリングではコースレイアウトをよく確認しましょう。
※いいのはわかるが…やはりまだ『高い』よね。
TREKさんやPanasonicさんで22~23万円(税抜)ぐらいからラインナップされていますがある程度のバッテリー容量を装備しているモデルになるとやはり30万円(税抜)は越えてしまいます。「従来の電動アシスト方式」のスポーツバイク型(Panasonic ジェッター等)が高くてもだいたい15万円(税抜)ですから、カタログを見ただけでは『え~倍の値段ですか!?』になってしまいなかなか躊躇してしまう金額なのはたしか… まあ、技術革新でそのうち安くなるとは思います。
※「E-BIKE」と「従来の電動アシスト車(スポーツバイク仕様)」の違いはまだなかなか伝わらない。(店長ただいま勉強中です!)
「1」では「お値段高い!」とは書きましたが一つ一つの「スペック」で計算するとその金額になってもしょうがないと言えばしょうがない金額ではあるんです。とは言え、現状「E-BIKEは世界で流行ってるぞ!!」感ばかり先行していて「メーカー」「メディア」「販売店」が「違い」に関して上手く説明しきれていないような気がします。
しかも「E-BIKE」も「従来の電動アシスト車型スポーツバイク」も25km/h制限のアシスト上限が同じですし、カタログスペック的には「従来の電動アシスト車型スポーツバイク」でもロングモードで70kmくらいまでバッテリーが持ってしまうためなかなか『わかりやすい違い』がアピールしにくいんですよね…(^^;)
※実際に一度乗ってしまうと、「らくちん」なのは間違いなく「乗車回数」は確実に増えていく…w
上記のように値段の問題等はありますが、やはり、ゆったりペースで走る街乗りに関しては「油圧ディスクブレーキ」と「アシスト」が付くと言うことはかなり「快適」と言う事を思い知らされ、最近では「休日」や「イベント」等で「自転車ジャージを着て乗るぞ!!」と言う感じでなければ『E-BIKE』の「MIYATA CRUISE」に乗ってしまいます。やはり、人間、「楽」な方へ流れていくんですね…w
※ではE-BIKEはどんな方におススメか…
個人的な考えですが、いまのところ
※快適な街乗りができる『セカンドバイク』が欲しい
※『ソロライド』が多く『自分のペース』で走るのが好き」
※『MTBでトレイルを走るのは好きだけど(常設下りオンリーコースではない)トレイルの上りは嫌い!」
と言う方であれば『予算』が許すのであれば購入候補にぜひ入れてみてください。
逆に
『みんなで走る事が多いが「上り」が辛いのでE-BIKEを導入!(周りはロードで自分一人だけE-BIKEになる感じ)」とか「通勤専用車として購入を考えている」と言う方は「買い損」と言う事にはなりませんが、購入予定店舗でご自身の使用用途と予算などを相談し他の選択肢等も相談してみてもいいかもしれません。