いや…もう…本当に来週から1か月以上どんな感じで営業するかな…。(^^;)
と言う話は置いていてライトウェイさんの展示会の画像です。(Oさんありがとう!!w)
気になった商品としては「BBBのサイクルコンピュータ台座」と「キャメルバックボトルをシャワー化できるキャップ」。あと、「サーファスのライト台座が新しくなって非常に使いやすそう!」
あたりでしょうか。気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。(^^♪
いや…もう…本当に来週から1か月以上どんな感じで営業するかな…。(^^;)
と言う話は置いていてライトウェイさんの展示会の画像です。(Oさんありがとう!!w)
気になった商品としては「BBBのサイクルコンピュータ台座」と「キャメルバックボトルをシャワー化できるキャップ」。あと、「サーファスのライト台座が新しくなって非常に使いやすそう!」
あたりでしょうか。気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせください。(^^♪
なんやかんやでタイミングが合わず店長としては今シーズン初のMTB。
気温は低いモノの天気に恵まれ
久しぶりのMTBを楽しみました!ちなみにカメラは持っていたものの…「走り」&「新車のポジション出し」に店長は夢中でいつものとおり写真は少な目…と言うか、私の腕だと「ゆっくり走っているアプローチ」とかの写真しかと撮れないっす。(^^;)
そして、今回もカメラマン同行のためきれいな写真はおまかせ!この日は富士山が今まで一番きれいに見えました!
今回は久々ライドと言う事もあり怪我する前に早めに切り上げ
まるで部活の合宿状態の積載をしたあとは…
激うま「淡々麺」を堪能して解散となりました!
参加者の皆さんお疲れ様でした!来月も行う予定ですのでご参加お待ちしております!!
昨年注文していたフレームがまさかの「生産中止」という目にあい、テンションがダダ落ちだった昨年末(それ以外にも「インフル」とかいろいろありましたが…)。このままではいけないと思わずNEWフレームをポチっとしていまいました。自転車屋としては現在の業界の動向なら絶対『E-BIKE』を選択した方がいいのは理解してはいるのですがね…完全に真逆のクロモリフレーム「LITEC HASSO C-27.5 V2」をチョイスです。突貫工事な感じで本日組立完了し「早く日曜日こないかな~!」とわくわくしております。
ちなみにこちらのフレーム、定価で¥86,000(税抜)とただでさえお手頃なのにさらにSALE価格で恐ろしお手頃価格になっております!(これが購入の第2理由。第1の理由は「418mm」と言う短めのリアセンターが気になりまして。)気になる方はお店で聞いてね!
シートポストは「ドロッパーシートポスト」ではなく『一昔前MTB』ぽく『THOMSON ELITE SEAT POST』にしてみました。ドッロパーの便利さに慣れてしまった体が「やはりドッロパーじゃなきゃダメだ…(T_T)」となったらその時考えます。w
今日から情報解禁になった「FELT」の新型エアロロードバイクARシリーズ。
今回は先日、展示会で撮影したステム裏がどんな感じかの画像を載せたいと思います。(ちなみDISCモデルしかありません。)
「電動変速」だとこんな感じでほぼステムの中に入ります。
「機械式変速」だとダウンチューブへシフトワイヤーが入っていきます。
ステムとコラムを抜いた様子…。
あと、展示された自転車を触ってみたらハンドルが90度に切れませんでした。乗車中は全く問題ないと思いますがもし本製品もそうなら「電車輪行」の時困りそうな気が…(^^;)
そして、まだ発表できませんが昨日とあるメールニュースでびっくりしました…。きっと数日中に発表されるでしょう。