来年は参加希望


山形側からの鳥海山全貌
2005年、2006年と参加した事のあるイベント『鳥海山ぐるっと1周丸ごとサイクリング』に先週末に参加された方からの写真のおすそ分けです。
今年からは本当に鳥海山をぐるっと回るコースレイアウトになったそうで、天候にも恵まれ、大変楽しかったそうです。地元に密着した、楽しいイベントなので来年はぜひ「160km」コースに参加したいですね…

丸池様っていう森の中の小さな池・・・100%わき水だそうですごくきれい

脚引きずりながらやっとの思いで登りついた最高地点標高880mくらいの滝

「走りたいな…」と書いたら


来週の上る峠の途中にある「『都民の森』に行ってるぜ~」と友人からメールがきました。
今日のように晴れていても肌寒いそうなので19日当日は『長そで・ロングタイツ・長指グローブ・ウィンドブレーカー』は用意した方がいいそうです。
あと、当日は朝が早く、お昼が遅くなると思われますので補給食等は通常より多めに持っていく事をお勧めします。(少なくともおにぎり2個ぐらい+お菓子等の甘いもの)

お買物自転車 リアブレーキの話


「ブレーキかけるとすごい音がするんですけど、どうにかなりませんか?」お店でよく聞かれる質問です。以前、前ブレーキに関しての簡単な解消方法などを少し紹介しましたが、日頃、大変お世話になっているショップさんの店長日記に『お買物自転車の後ブレーキについて』の記事が書かれていたので承諾を得て画像や文章を転用させてもらいました。
まず、よく「キーキー」なっているブレーキのほとんどがこちら

『バンドブレーキ』です。

裏側はこんな感じです。
見えにくいでしょうが、赤(オレンジ)っぽく見えるのが『バンド』でこれをその内側の金属に巻きつけて制動させる極めて単純構造のブレーキです。
この『バンド』、数年前まではニュースなどで話題(最近はあまり出てこなくなりましたが)のアスベストを使用していたので(アスベストは耐摩耗性、耐熱性に優れているので車のブレーキパッドなどにも使われていたそうです)、まだ音鳴り少なかった(年月が経つとだんだんうるさくなってました)んですが、ご存じの通り現在国内ではアスベストは使用できないので代替品に・・・これがまぁ問題なんですが、新品でも結構音鳴ります。
結論から言うとはっきり言ってどうにもなりません(次にご紹介するサーボブレーキには交換できます。料金は約4~5千円くらい)。
※間違ってもオイルをさすなんてことはしないでくださいね。
音は確実に鳴らなくなりますが、もれなく全く効かないブレーキになります。

1万円前後で売られている自転車にはまず間違いなくこのブレーキが装備されていています。
では、音の鳴りずらいリアブレーキの種類なると、まずは『サーボブレーキ』

バンドブレーキとは中身の構造が違います。サーボブレーキはブレーキドラムの内側にブレーキシューがあり、そのシューが外側に向って滑るように広がり、押さえる為「キーッ」と言う音が鳴りにくいのです。

裏側はこんなんです。
この写真はブリヂストンのもので多少形の違うものもありますが、先に書いたように中身の構造が違うのでほとんど音鳴りはありません(使用していくことで鳴るようになってしまう場合もあります)。
だいたい2万円台からこちらのブレーキが装備されてきます。
そしてほぼ音鳴りのないブレーキが、こちら『ローラーブレーキ』です。

この中には円筒形の鉄球がグリスの中にあり、ブレーキかけるとこの鉄球が動いて制動力が得られるものです。ほぼ音は鳴りません。
ただし数年使用すると中のグリスが切れて音鳴りすることがありますが、その時はすぐにグリスを補充すれば大丈夫です。
グリス切れのまま使用しているとブレーキ内部で鉄球が削れてしまいブレーキが効かなくなってしまいますので「キッーー」って鳴るようになってしまったらすぐに自転車屋に行きましょう!
お買物自転車をご購入の際は、付いているブレーキを確認しましょう。
上記2種類、サーボブレーキかローラーブレーキがお勧めです。





仙台土産


先週末にいただいた仙台土産の『仙台いちご日和』
「仙台いちご」を使用したジャムのやさしい酸味とほんのりとしたミルク餡がみなさんに好評でした。ところで「仙台といえばいちごだっけ…?」と皆で話をしていたのですが、実はこのお菓子に使用している「仙台いちご」の生産地、仙台市の南にある『宮城県亘理町』はいちごの生産量で全国10指に入り、東北一の生産量を誇っていました。
たしかに仙台と言えば『牛タン』『笹かま』『ずんだ餅』なのでしょうが、たまには『いちご』というのもいいかも知れません。

10/19の峠チャレンジ企画 行きのタイムスケジュール 


10/19の峠チャレンジ企画ですが、輪行組の行きの電車を一応決定しました。
田端駅に5:10頃に集合。輪行袋に自転車入れの作業
5:36発 田端駅 JR山手線(外回り)

5:51着 東京駅
6:07発 東京駅 JR中央線(特別快速)高尾行き

6:48着 立川駅
6:58発 立川駅 JR青梅線(普通)武蔵五日市行き

7:34着 武蔵五日市駅

のタイムスケジュールで行きたいと思っています。
車にてご参加のお客様は8:00頃に武蔵五日市駅前集合でお願いします。
帰りはペース次第ですが14:00~15:00ぐらいには武蔵五日市駅から電車に乗り17:00ぐらいに東京駅着の予定です。
あとは天候次第なのですが小雨がぱらつくような場合は中止にしようかなと今のところは考えています。