まずは…


最近、一緒にレースなどに行く仲間たちに『練習しなくもそこそこ上りが楽になる方法はないものかね…』と言う質問をしてみたところ、予想通り『平地はある程度、自転車通勤などで走れるようになるが、上りはやっぱり練習になる』と言うオチに…とは言え、楽な方が大好きな私は『では上りが楽になる必要最低限の練習方法は…』とさらに話しこんだ結果、練習方法などは人それぞれだったのですが、共通して言っているのが『体重を減らす事!』
だから、それが一番難しいんだって…

迷わず行けよ!行けば分かるさ!


サイクリングガイドなどを読みながら『目的地のあるサイクリング』も楽しいものですが、『なんとなく出発してなんとなく帰るサイクリング』も時にはいいモノです。自転車のいいところの一つに『Uターンしよう…』と思い立ったらすぐにUターンできるところがあります。しかも、市街地であれば大体の方角さえ合っていれば行きと違う道でもなんとなく戻れるものです。
つまり、朝何となく方角だけ決めて出発し、お昼ご飯を食べ、午後からなんとなく帰れば比較的夕方ぐらいには自宅に戻れます。明るいうちなら路地裏などでおやつの美味しいお店を発見できるかもしれません。(暗くなると若干ピンチですが…一応、迷った時用に以前紹介した文庫タイプの地図などを持っていくといいかも知れません)
たまには違った場所を走ってみたいと言う方は一度試してみたはいかがでしょうか?
ちなみ、私のサイクリングはこの『なんとなく』パターンの行き当たりばったりが多いので、一緒に付いてきたみなさんをよく迷わせます。(笑)

ブレーキが引けない…

時々「ブレーキレバーが引けなくなってしまったんですが…」とお買物自転車の修理をお持ちいただきます。
理由は様々あるのですが、よくある一例が『ブレーキワイヤーがブレーキレバーの所定の位置に収まっていないため』に起きる現象です。この現象の場合、根本的に直すにはワイヤー交換かブレーキパッド交換などをお勧めしますが(ブレーキワイヤーの錆かブレーキパッドの極度の消耗が原因のほとんどです。)直し方さえ知っていれば出先でも比較的簡単に修理できますので、とりあえず原状回復をして自転車屋さんに持っていきましょう。
では、ブレーキワイヤーが所定の位置に収まっていないとはどういう事かと言うと…

矢印の箇所が問題の箇所です。ブレーキワイヤーがレバーの所定の位置に収まっておらずレバーに引っ掻かています。これではブレーキレバーを握っている事と同じ状態になってしまい、このままではブレーキレバーが引けなくなるのです。

直し方はそんなに難しくはありません。ブレーキワイヤーの先をレバーの反対側に向かってつまんで引っ張り

この写真のように所定の位置にはめれば、とりあえず完了です。ただし、ブレーキワイヤーが錆びたままやブレーキパッドが減っているままでは、同じ状況になる事がありますので、早めにお近くの自転車屋さんに持っていきましょう。
ちなみにスポーツバイクでも同じ状況は起こりえます。

こちらがワイヤーが引っ掻かている状態

こちらが正常な状態
直し方はお買物自転車と同じです。またスポーツバイクの場合はフレームのブレーキ受けの箇所で今回の事例が起きる事もあります。





ORBEA Lanza29er


試乗車兼自分用の29erが完成。すでに何人かに試乗してもらっていますがなかなかの高評価。舗装路でのインプレしかしてませんが漕ぎ出しのマッタリ感は感じず、さらにスピードが乗り始めると、どんどん加速していきます。早くトレイルで試したい!
仕様は
フレーム ORBEA Lanza29er
フォーク ROCKSHOX REBA TEAM29er DUALAIR
ホイール Fulcrun REDMETAL29XLR
コンポ スラムとシマノXT&XTR
です。