11-32T スプロケットについて

2016-06-23 10.36.10
去年の秋ぐらいから装着したり、外したり…と繰り返していますが半年以上使ってみての感想を…
前回の記事『慣れれば』と書いた一番の問題点?ではないかと思われる一番良く使うギアの『14-16-18-20-22』 の部分についてなのですが…やはり『慣れ』では解決できませんでした…(^_^;) 

前回も書きましたが『11-32T』と『11-28T』のスプロケットの構成を比べると、トップ側4枚目以降は『11-28T』よりもギアは軽くなります。これを同じ速度域で走ろうとすると、いろいろと試してみましたが『慣れ』と言うよりは『漕ぎ方』を変えて『11-28T』の時よりもケイデンスを約10くらい上げるつもりで漕ぐようにするのが一番いいようです。ケイデンスを上げない場合は当たり前ですが『ペース』は従来よりも遅くなってしまいます。
あと、朝連で気付いた事なのですが 『14T』をちゃんと回す事ができないと時速40km/時を超えたあたりから速度維持がかなり難しくなります。
どんな感じかと言うと、『14T』がちゃんと回せずただ『踏む』だけだとすぐに足がいっぱいいっぱいになって終了…14Tが重いならと『16T』にすると常にケイデンスが100以上になり心拍いっぱいいっぱいで終了…と言う感じになってしまうんです。
この事からレース等では『11-32T』使うにはけっこうペダリングスキルは必要そうです…(^_^;)

と言うのが使用して感じた『11-32T』のネガティブな要素ですが、年数回のヒルクライムレースとロングライドイベントとサイクリングが主な自転車の仕様用途であればメリットの方が多そうです。(20万円くらいまでの完成車はリアディレーラーはGS、11-32のスプロケ装備の方がいろいろと楽しめていいのでは?と思ってもいます。)

今回の峠サイクリングも勾配がきつくて有名な『和田峠』ではもちろん大活躍しましたが、『28T』で上れる坂を後半に向け『32T』を使って体力を温存する事もできましたし(けっきょく最後の『大垂水』ヘロヘロでしたけどね…(^_^;)) 過去の同じくらいの獲得標高のサイクリングと比べても疲労感は少ないように感じました。
タイムではなく、無理をせずにサイクリングを楽しみたいと言う事であればやはり11-32Tはかなり有意義なアイテムだと思います。
(^u^)

お客様曰く 『オキシドライブ』はまじで効くらしい…








コメントは受け付けていません。